社労士予備校・通信講座

【2023年度版】社労士試験 コスパの良い通信講座おすすめ5選

サラリーマンまじめさん

複数回受験は金銭的負担が大きいので、社労士予備校の「コスパの良い通信講座」を探しています。

でも調べてみるとけっこうたくさんあるんですね。おすすめの通信講座はありますか?

出不精ママ

有名どころであれば、みんなおすすめです!

ネットで検索し上位に出てくるような有名どころであれば、どの予備校でも合格レベルに達する内容(教材や講師の質)を十分備えていると出不精ママは思います。

サラリーマンまじめさん

じゃあ、どうやって選ぶんですか?

出不精ママ

自分に合ったサポートを提供してくれるかどうか。 通信講座選びのポイントはそれだけです!

社労士試験 コスパの良い通信講座 選び方のポイント

選び方のポイントはたった1つ!

自分に合ったサポートを提供してくれる通信講座を選ぼう!

出不精ママ

たとえば出不精ママは歳のせいかスマホが苦手で、最小限のことにしか使いません。だから勉強は基本的に紙のテキストと問題集で勉強し、たまにノートにまとめたりするアナログ派でした。

でも今の若い人は、Web機能のほうが得意でしょ?

サラリーマンまじめさん

そうですね。全然抵抗ありません。むしろ通勤時間に利用したいので、Web機能が充実した講座がいいです。

アナログ派の出不精ママは、紙のテキストと問題集中心の通信講座。

デジタル派のサラリーマンまじめさんは、Web機能中心の通信講座。

というように、自分に合ったサポートを提供してくれる予備校を選ぶのがベスト!

他にも、「お金がないのでとにかく安いところ」とか、「細かい相談に乗ってくれるところ」とか、「初学者だから講義数が多いところがいい」などなど・・・

出不精ママ

また、サポートの中でも特に重要なのは講師だと出不精ママは思います。

サラリーマンまじめさん

え? サポートしてくれる講師ってことですか?

出不精ママ

すみません、言い方が悪かったかな。講師も「サポートの選択肢の1つ」ってことです。自分に合った講師を選ぶということです。

なにせ社労士試験は、単調な暗記の繰り返し。ただでさえ勉強したくなくなるのに、さらに先生の顔を見る気にならなかったら困ります~。

「この先生と1年間お付き合いできるか?」つまり講師との相性は、重要なポイント。

具体的には、「講義がわかりやすい」「声が聞きやすいな」など、自分に合っていると思えるかどうか?

出不精ママ

どこの予備校も「お試し講義」とか「サンプル講義動画」を提供しています。もちろんテキストのサンプルも。YouTubeでもやってますね。

たいてい労働基準法のサンプルでしょうか。

必ずお試し講義動画を聞いてから決めましょう!

「講義がわかりやすい」「声も聞きやすい」など、自分に合っている講師を選ぼう!お試し講義の聴講は必須!

出不精ママおすすめ 高コスパ!通信講座 5選 

出不精ママ

品質は高いが費用は安い!自分に合ったサポートのみ選べば、ますますコスパが良くなる!

そんな5校を選んでみました。その予備校独自の特徴も!

1選目 超有名ベテラン講師&セーフティコース設置の【クレアール】

出不精ママ

実は出不精ママは、クレアールのセーフティコースを受講し、合格しました!

クレアールならではの特徴

  • 非常識合格法による効率的な学習法!(合格に満点は必要ない。7割取れれば合格できる。)
  • 2年目も安心のセーフティコースを設置!
  • 講師は、社労士受験界の2大カリスマ講師!(北村先生と斎藤先生)
  • 大幅な早期割引!(最大58%オフ)
  • 問題集が充実!(完全過去問題集の他、基本マスター答練、ハイレベル答練など)

クレアールに向いている人(出不精ママの独断)

  • 経験者コース(中級・中上級・上級)が豊富なのと問題集が充実していることから、経験者向きかも。
  • 講師もテキスト(2色刷り)も落ち着いているので、シニアの出不精ママのように落ち着いた雰囲気の好きな人。
  • 2年計画の人、出不精ママのように気が弱く1点差で落ちるのが怖い人。
出不精ママ

セーフティコースを申し込むと、なんと社労士試験受験料15,000円(初年度のみ)をクレアールが負担!出不精ママもちゃっかり返金していただきました!

サラリーマンまじめさん

それはかなりお得!コースも初心者から経験者まで、ラインナップが豊富なのもいいですね。

早めの申し込みがお得!資料請求すると、講義サンプルDVDも無料でもらえるよ!さっそくクレアールに資料請求してみよう!

2選目 充実のWeb機能&破格の受講費用【スタディング】

出不精ママ

スタディングは、2008年に「通勤講座」としてオープンし2018年に「STUDYing(スタディング)」となったんですね。知らなかった!

スタディングならではの特徴

  • 講義、テキスト、過去問等、全ての対策がWebで完結!
  • 一括59,800円~という社労士講座の中ではもっとも安い受講費用!
  • 主任講師は、大手予備校でも経験豊富な早苗先生!
  • なんと価格2万円台で次年度への更新版あり!
  • 豊富なWeb機能。!中でも選択式対策にピッタリな暗記ツール機能

スタディングに向いている人(出不精ママの独断)

  • とにかく時間もお金もない人
  • Web機能で勉強するのが好きな人
  • 2年計画を考えている人、出不精ママのように気が弱く1点差で落ちるのが怖い人。

「通勤講座」から始まったことでもわかるように、 スタディングはスキマ時間を徹底的に活用するノウハウを持った通信講座と言えるでしょう。

59,800円の合格コースには直前対策と模試は含まれてないけど、個人的には直前対策と模試は別の予備校というのもいいかも!

加えて対象コースで合格すればお祝い金1万円、不合格でも次年度の更新版コースと信じられないコストパフォーマンス!

出不精ママ

出不精ママは選択式が苦手だったので、スタディングの豊富なWeb機能の中でも暗記ツール機能がいいな!

サラリーマンまじめさん

暗記ツール機能って?

出不精ママ

赤で隠れた部分をクリックすると、用語が表示されるという仕組み。赤シートを持たなくてもいいし、赤シートで隠したりよけたりしなくていいのね!すごい!

右上のON/OFFで一括して表示したり隠したりもできる。

うろ覚えが命取りになる社労士試験。選択式の問題集さながらの学習ができるので、暗記ツールは大変おすすめな機能。

注意点としては、

  • テキストはWebのみ。自分で印刷できるが、製本されたテキストがほしい人は別途費用がかかる。
  • 問題集や過去問はWebのみ。

サラリーマンまじめさん

私は通勤中に利用したいので大丈夫です!テキストは必要な部分だけ、自分で印刷しようかな。

出不精ママ

出不精ママはアナログ派。紙のテキストは欲しいところ。

出不精ママのように紙が欲しい人は、テキストはオプションで購入し、問題集は市販のもので対応すれば試験対策としては十分だと思います。

早苗先生の「短期合格の秘訣がわかる無料セミナー」は人気!今すぐ聞いてみよう!

スタディング社労士講座のホームページを見てみる

3選目 業界初の月額制講座&ベテラン講師山川先生【山川靖樹の社労士予備校】 

出不精ママ

お金のなかった出不精ママの独学時代は、無料で山川先生の講義を聴講させていただきました。社労士試験の基礎は山川先生から教わったといっても過言ではありません。お人柄が良く、気さくな話し方の先生です。

2019年から有料の月額制になったのですね。

ヤマ予備ならではの特徴

  • 山川先生は講師歴20年以上のベテラン講師!
  • 業界初!予備校内の全講義(初級・中級225時間)が月額4,400円で受け放題!
  • 完全Web完結型(講義を見る、聞く、テキストもすべてダウンロード可能)!
  • 月額制サービスでしか受講できない限定講座あり!

ヤマ予備に向いている人(出不精ママの独断)

  • お金がなく月額なら払える人
  • Web機能で勉強するのが好きな人
  • 関西弁の山川先生と合う人(たぶんほとんどの講義が山川先生なので)

出不精ママ

月額4,400円・・・ほとんど独学レベルの価格で予備校の品質が手に入るとは

サラリーマンまじめさん

月額4,400円で全講義? 法改正や白書対策は含まれてないとか?

出不精ママ

いいえ、含まれてますよ。下の図(山川社労士予備校 2022年試験対策カリキュラム)がすべて受講可能です。

ただし月額制有料会員に申し込む際には、以下の3つを満たすことが条件なので注意してね!

  • 10ヶ月間以上、月額制サービスを継続できる人
  •  PDFのテキストで学習できる人。オプションで紙のテキストを購入できるが、別途費用がかかる。
  •  ダウンロードした教材の「横流し行為禁止」「再販売禁止」を遵守できる人

すぐ申し込みを検討してみよう!

山川靖樹の社労士予備校 月額制講座の詳細を見てみる

4選目 合格特典は全額返金&定期カウンセリング【アガルート】

出不精ママ

アガルートアカデミーの社労士講座なら、合格者は全額返金!(対象講座のみ)

割引制度もあり、豪華すぎる特典!

全額返金の条件は、体験記の提出に加え合格者インタビューの出演。出不精ママのような恥ずかしがり屋は、お祝い金3万円の方を選ぼう!

アガルートアカデミーならではの特徴

  • どちらか選べる合格特典!全額返金またはお祝い金3万円!
  • 受講生合格率は、驚きの28.6%(全国平均は6.4%)
  • 竹田先生のわかりやすい講義(司法書士試験・行政書士試験にも合格)
  • 講義数・テキスト量の充実度!社労士試験の出題カバー率90%以上!
  • 月1回講師と直接電話で話ができる定期カウンセリング!

アガルートアカデミーに向いている人(出不精ママの独断)

  • 勉強方法に不安があり、相談や質問がしたい人
  • モチベーションの維持に不安がある人、挫折しやすい人
  • 時間をかけて、真剣に1年で合格したい人

サラリーマンまじめさん

受講費用だけ見ると大手予備校並みですが、他校より多い講義数とテキストボリューム、さらに手厚いサポート込みなら、コスパは断然いいですね!

出不精ママ

出不精ママの経験では、社労士試験の単調な勉強を1年間モチベーションを維持しながら継続できるかはかなり重要。

挫折しそうになった時、相談に乗ってくれる人がいるのは大きいね!

豪華な合格特典と割引制度!今すぐ申し込みを検討しよう!

アガルート社労士講座の詳細を見てみる

5選目 神まとめの金沢先生&短時間講義【資格の大原・社労士24】

出不精ママ

「社労士24」は、資格の大原の社労士講座の1つで、インプット講義が全科目24時間で完結するというWeb通信講義です。

社労士24ならではの特徴

  • インプット講義が全科目24時間で完結という驚異の短時間講義!
  • 講師は神まとめの金沢先生!
  • 講義動画は神まとめの資料を使った1レクチャー5分~15分!
  • 選択式・択一式トレーニング問題集は大原の一般講座で使用されるのと同じもの!(テキストは社労士24専用レクチャーテキスト)

社労士24に向いている人(出不精ママの独断)

  • 仕事や育児でまとまった時間が取れない人
  • 申し込みが遅くなって時間が足りない人
  • 講義は短く、アウトプット(問題を解く)時間を長く取りたい人

サラリーマンまじめさん

オリジナルテキストはコンパクトで講義も短いですが、社労士24だけで合格できるんですか?

出不精ママ

もちろんできます!社労士24だけで合格した人はたくさんいますよ!

なぜ、全科目が24時間で完結するかというと・・・

  • 最新の映像編集ソフトの活用によりキレのある講義展開を実現
  • 「え~、あ~」の時間、ページを捲る時間、説明箇所を指摘する時間などをカット
  • 講義ノウハウとアニメーションの融合により「10分かかった説明を3分で」

「全科目が24時間で完結するなんて、内容が薄いんじゃない?」と思ってしまうけど、そんなことはありません。このようなしくみがあったのですね。

出不精ママ

金沢先生が配信する社労士24の無料動画を、お試しに見てみよう!

「極限まとめ・社労士24プラスで10点アップ」など1テーマ15分程度の講座内容がタダで見られます!出不精ママも受験生時代は全部見てました。(もちろん無料なので、内容は限られていますが。)

金沢先生の講義は理由や背景を説明してくれるので、理解しやすく記憶に残りやすい。さらに「神まとめ」といわれるほど、金沢先生の講義資料はわかりやすくまとまっています。

時間の達人シリーズ・社労士24のメルマガでは、時々この無料動画の配信のお知らせが来ますので、ぜひ登録をおすすめします。

時間の達人シリーズ”社労士24”メールマガジン(メルマガ)2023の募集(無料)

出不精ママ

金沢先生の社労士24ブログやツイートもすばらしい!特に選択式対策に!

アイコン名を入力

受講費用は「社労士24」は税込み79,800円、「社労士24+直前対策」は税込み128,000円ですが、やはり直前対策もあった方がいいですか?

アイコン名を入力

個人的には 「社労士24+直前対策」 がおすすめ。なにしろ鉄板の大原の直前対策(模試・一般常識など)ですからね!

金沢先生についていけば間違いなし!社労士24の専用パンフレットもあるよ!さっそく資料請求してみよう!

社会保険労務士講座 時間の達人シリーズ(社労士24)の資料請求してみる

まとめ

・コスパの良いおすすめの通信講座を5校ご紹介しました。

この5校であれば、合格レベルに達する内容(教材や講師の質)を十分備えていると出不精ママは思う。

・あとは自分に合ったサポートを提供してくれるかどうか。通信講座選びのポイントはそれだけ!

・ 「講義がわかりやすい」「声も聞きやすい」など、自分に合っている講師を選ぼう!お試し講義の聴講は必須!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA