勉強法・暗記法 PR

社労士試験 独学での合格は難しい?独学での勉強法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年8月28日(日)に社労士試験が実施されて、早2か月。

既に勉強を開始した人、スクール選びをしている人、勉強の計画を立てている人など、そろそろ来年の試験に向けて準備を始めている人も多いと思います。(遊びほうけている人もいるかも)

大学生ちゃっかりくん

そこで聞きたいんですが、社労士試験って独学で合格できますか?

予備校は費用が高そうだし、自分は大学生なのでお金ありません。

出不精ママ

結論を先に言うと、できます。 実際、独学で合格した人はたくさんいます。

出不精ママも最初の3年間はお金がなかったので、独学でした。3年目は合格は逃したものの、選択式1点足らずまで迫りました。

大学生ちゃっかりくん

あれ? でも4年目と5年目は通信講座で勉強したんでしょ?

出不精ママ

お金のメドがつきましたからね。

独学でも合格できますが、お金の工面ができるなら、予備校の通学や通信講座をおすすめします。

出不精ママの経験談を交えて、そのへんを詳しくお話ししましょう。お役に立てば幸いです。

出不精ママの独学時代 社労士試験1年目~2年目

出不精ママの社労士試験1年目は、総務・人事の仕事に就いたばかりの(年取った)新人だったので、社労士試験のベースとなる知識もほどんどありませんでした。

明確なビジョンもなく、「仕事の役に立てばいいや」くらいの感覚で「社労士試験を受けてみようかな?」と思い立ちました。

そこでネットで試験や予備校の情報、本なども読んで研究しましたが、ここで1つ目の壁にぶち当たりました。

出不精ママ

お金がない・・・どんなに出せても数千円・・・

ちょうどその頃は、息子2人が大学生。(2人とも私立理系・・・大学の学費ってなんでこんなに高いんでしょうね!)住宅ローンもまだ返済中で、ライフサイクルの中では一番出費が多い時期でした。

実はここだけの話、息子の学費が足りなくなって、一時的ですが親に借金しました。なので、親や夫には「10万円から20万円の相場なんだけど、社労士試験の講座費用を出して~」とは口が裂けても言えない出不精ママでした。(勉強だけではなく、家計簿にも計画性がなくてすみません。)

大学生ちゃっかりくん

独学に向いている人その1 とにかく社労士試験にかかる費用を節約したい人

まあ、向いてるっていうか、そうせざるを得ないってカンジだね。受験費用も9,000円から15,000円に値上がっちゃったし!

出不精ママ

そうなんです! そこで出不精ママは市販のテキストと問題集の2冊を購入し、勉強を開始しました。このくらいなら数千円レベルで済みますからね。

だがしかし、ここで第2の壁にぶち当たりました。

出不精ママ

ちゃっかりくんは、労働基準法ってどんな法律か知ってますか?

大学生ちゃっかりくん

名前くらいは知ってるけど・・・中身はよく知りません。

初学者の出不精ママも同様のレベルでしたから、テキストを読んでいても理解に時間がかかり、わいてきた疑問を調べるのにも時間がかかりました。勉強するのも大学受験以来ウン十年ぶり、勉強の仕方も忘れていたレベル。

とにかくお金がないので、ネットで調べて疑問を解決したり、無料の社労士講座を探して講義を聞いて理解を深めました。(仕方ないことですが無料講座なので、制限がかかっていたり古い年度のものが多かったです。)

大学生ちゃっかりくん

こう言いたいんですか?

独学に向いている人その2 社会経験があり、既に社労士試験のベースとなる基礎知識を、ある程度持っている人

出不精ママ

独学に向いている人その2 地頭のよい人、勉強のセンスのある人、天才肌の人、資格マニアなど勉強方法を心得ている人も追加してください。

要は、「労働基準法ってナニ?」レベルの人は、独学では勉強に時間がかかってしまう可能性が高い。でも地頭の良い人なら、効率的な勉強方法を知っているので独学でも時間がかからないかもしれません。

タイムイズマネー。逆の言い方をすると、忙しくて時間を節約したい人は、「その2」のような例外を除けば、独学には向かない人です。

社労士試験の合格者の約6割が社会人。仕事をしながらの勉強なので、忙しい人が大半です。また合格者の4割弱が女性です。家事や育児に追われながらの勉強、ワーキングマザーもいるかもしれません。

さらにさらに、第3の壁にぶち当たりました。

総務・人事の仕事をしているといっても出不精ママの場合、夫の扶養範囲内のパート。しかもずっと同居していた実母が、少しずつ認知機能が低下してきた頃でした。

出不精ママ

試験に受かっても、正社員ならあるけどパートだから何もご褒美なし。しかも母親がいつ介護が必要になるかわからない。

社労士試験に受かっても、その先何かできるのかしら? 数千円しかかかってないから、まだ引き返せる。

先ほど述べましたが、出不精ママの初学者の頃は「絶対開業する!」といった明確なビジョンもなく、「仕事の役に立てばいいや」程度の思い入れしかありませんでした。

それに加え、自慢じゃないけど、怠け者で大の勉強嫌い。お尻に火が付かないと面倒なことはなかなかやらない性格です。ついネットサーフィンやネットショッピング、好きな本や漫画を読んでしまったり。

こんなんだから、1年目のテキスト消化率は50%くらい。2年目も70%程度で試験日を迎えることになってしまいました。

結果はもちろん不合格。うろ覚えが多く、それで受かるほど社労士試験は甘くありません。

出不精ママ

まとめると、目の前にニンジンがぶらさがっているわけでもなし、明確なビジョンも持っていない。しかも性格的に不真面目で意思が弱い。

1年間の長丁場、単調な勉強するモチベーションが保てなかったんです・・・。

大学生ちゃっかりくん

言い方を変えると、

独学に向いている人その3 計画を立ててコツコツと勉強できる意思の固い人、真面目な性格の人

ただでさえ単調な暗記が多く、退屈な社労士試験の勉強。

計画的に習慣づけて勉強できる真面目な人(例えば内申点や授業態度が良くて、大学に推薦で行くような人)でないと、独学は挫折する可能性が高いと思います。

その点、スケジュール通りにテキストを送ってくれて、法改正や一般常識の対策、模試もセットで付いてくる予備校の講座は、そもそも勉強を継続するモチベーションを上げてくれます。

少し古いですが、50万部のベストセラーとなった「1日30分」を続けなさいを書いた古市幸雄さんは、その著書の中で、耳が痛くなることをおっしゃっています。

あなたがこれまで新しい知識を吸収してこなかったのは身銭を切ってこなかったからです。身銭を切れば通常は誰でも「必ず投資額の元を取ってやろう」と考えます。私の長い経験から身銭を切らない人の知識の吸収力はほぼゼロに近いと言えます。

 「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55より引用

大学生ちゃっかりくん

なるほど。 案外「その3」が一番重要なもしれないですね。

かけたお金が数千円なら、あきらめやすいもんね。勉強が継続できなければ、意味ないし。

出不精ママの独学時代 社労士試験3年目

大学生ちゃっかりくん

3年目も独学。不合格だったけど、選択式1点足らずまで迫ったんでしょ?

出不精ママ

1年目と2年目の蓄積があったので勉強も楽になったのと、実務経験も3~4年になり仕事がおもしろくなってきたので、モチベーションが保てたんだと思います。

大学生ちゃっかりくん

独学での勉強方法ってありますか? おすすめのテキストとかは?

出不精ママ

長くなってしまったので、また別の記事でお話ししましょう。

テキストを読んで理解し、対応する範囲の問題を解く。

この基本の勉強方法は、独学でも予備校でも変わりないと思います。ただ独学では、わかりやすく講義をしてくれたり、質問に答えてくれる先生がいないってことですね。

まとめ

・社労士試験は、独学でも可能。

・独学3年もかかってしまった出不精ママの経験から言うと、天才肌ではなく普通の人は、一発合格を狙うなら予備校の通学や通信講座が近道。時間がなく忙しい人は、特に予備校の通信講座がおすすめ。

・独学が向いている人は、その1からその3。

その1 とにかく社労士試験にかかる費用を節約したい人

その2 社会経験があり、既に社労士試験のベースとなる基礎知識を、ある程度持っている人

その3 計画を立ててコツコツと勉強できる意思の固い人、真面目な性格の人

こちらの記事もおすすめ!
勉強法・暗記法

社労士試験 独学での勉強方法は? スケジュール、勉強時間、おすすめ講座2選

2021年10月9日
出不精主婦の節約・副業・投資ブログ
大学生ちゃっかりくん 前回の記事で、出不精ママさんは、独学でも合格できるが、お金の工面ができるのなら予備校( 特に忙しい人は通信講 …
勉強法・暗記法

社労士試験 やってはいけない勉強法 その1

2021年6月20日
出不精主婦の節約・副業・投資ブログ
サラリーマンまじめさん 模試の成績が上がらず、なかなか成果が見えないんですが、やってはいけない勉強法ってありますか? 出不精ママ 細かいことを挙げればキリがないの …
勉強法・暗記法

【効率的な勉強法】忙しい人のための時間の作り方!ワーキングマザーはいつ勉強するの?その1

2021年10月31日
出不精主婦の節約・副業・投資ブログ
ワーキングマザー忙しい子ちゃん 3歳の子供がいてフルタイム勤務です。仕事・家事・育児だけでも忙しいのに、社労士試験の勉強なんてでき …
勉強法・暗記法

【効率的な暗記法】社労士試験では特に重要?初めてテキストを勉強する時は全体像をつかめ!その2

2021年10月24日
出不精主婦の節約・副業・投資ブログ
ワーキングマザー忙しい子ちゃん 前回の記事で出不精ママさんは、「全体像をつかむことには利点がいっぱいある。初めてテキストを読む時は …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA